エントツの256ページ
過去は常に、今から見れば実際の過去より美しく思える。過去が楽しいのは、過去が今ここにないからに過ぎない。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 1 )
スポーツ ( 12 )
社会 ( 4 )
芸能 ( 5 )
政治 ( 6 )
国際 ( 10 )
一般 ( 15 )
経済 ( 9 )
最新記事
ドル下落で不均衡是正に効果
(04/06)
米議長、シリア首脳と会談
(04/05)
メジャーを制したプレッセルが急浮上
(04/04)
ネパール暫定政府が発足
(04/02)
公立小中学校の3割、耐震基準満たさず
(03/31)
東京都心の桜、全国トップで満開に
(03/30)
民放連が関テレの除名決定
(03/29)
「モー娘」元メンバーの契約解除
(03/27)
白鵬が1敗を堅持、優勝へ前進
(03/26)
横田滋さん、退任を正式表明
(03/24)
ホンダ、15車種リコール届け出
(03/23)
日中歴史共同研究、来年6月に報告書
(03/22)
ホンダアコード、自発的にリコール
(03/21)
エビ&もえの美脚にウットリ
(03/20)
列車の禁煙、急加速
(03/19)
アーカイブ
2007 年 04 月 ( 4 )
2007 年 03 月 ( 26 )
2007 年 02 月 ( 31 )
2007 年 01 月 ( 1 )
最古記事
東国原知事が読売新聞東京本社に表敬訪問
(01/31)
鳥インフル 「3例目」に困惑の日々続く
(02/01)
狙うは世界、嵐の「黄色い涙」
(02/01)
王監督、211日ぶりのユニホーム姿
(02/01)
野党は審議拒否続行、与党単独で予算委
(02/02)
78%が裁判員制度に消極的回答
(02/02)
ヒル次官補、「初期段階の履行措置」を模索
(02/03)
東国原知事、対立候補に副知事就任打診
(02/03)
ハンドボール田中、女子初の1000得点達成
(02/04)
シャラポワ、左太もも負傷で途中棄権
(02/04)
東レ女子テニス、ヒンギスが5度目の優勝
(02/05)
愛知県知事選は激戦に/北九州市長は北橋氏が初当選
(02/05)
桑田、メジャー挑戦は豪からスタート
(02/06)
運用利回り悪い場合、給付水準46.9%まで低下
(02/07)
携帯電話契約が1億22万4500件、初の1億件突破
(02/08)
2025
04,03
15:41
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
03,16
12:45
一般競争入札拡大を
CATEGORY[政治]
県の事業を独立的な立場から分野別にチェックする包括外部監査の二〇〇五年度分結果が十四日、福田富一知事らに報告された。〇五年度分の監査対象は、「道路関連事業」と「とちぎ生涯学習文化財団」。報告書は道路建設工事の入札制度について「落札率が依然として高止まり傾向にある」と指摘し、一般競争入札の拡大を強く提言した。
包括外部監査は、行政コストの向上を促すため、地方自治法で都道府県や政令市などに毎年度の実施が義務づけられており、今回の報告は八回目。監査人は公認会計士の広瀬真二氏が務める。
省庁幹部を1割公募
渡辺喜美行政改革担当相が中央省庁の幹部ポストの1割を公募にし、他省庁や民間からの人材を採用しやすくする仕組みを検討中であることが15日、分かった。16日の経済財政諮問会議に私案として提示。政府・与党の了承を取り付け、2007年度導入にこぎ着けたい意向だ。
年功序列重視の人事体制を刷新し、行政活性化につなげる狙い。対象として省庁の課長級以上の約1400ポストを想定している。
PR
2007
02,24
00:04
国会質問後、10億円超損失
CATEGORY[政治]
国民新党の糸川正晃衆議院議員の国会質問をめぐる脅迫事件で、逮捕された建設会社の元相談役らは、国会質問が出た後に地上げに失敗し、10億円を超える損失を出していたことが警視庁の調べでわかりました。
2人は糸川議員を福井市内のスナックに呼び出し、暴力団関係者ら10数人が同席する中で、「今後この件で質問するようなことがあると、東京の仲間が許さないと思うよ。命的にもね」などと脅した疑いが持たれています。
金融庁、三井住友海上への業務一部停止命令を解除
金融庁は23日、三井住友海上火災保険に対する業務一部停止命令を解除したと発表した。
同庁は昨年6月、三井住友海上の経営管理態勢や支払い管理態勢に問題があったとして、医療保険など「第3分野」と呼ばれる保険商品の販売停止に加え、新規保険商品の認可申請などを昨年6月22日から1年間認めない行政処分を行っていた。
共同と日テレの現地通信員を一時拘束/ミャンマー
ミャンマー・ヤンゴン市内で22日、民主化運動家らが生活改善を要求して行ったデモを取材中、日本の報道機関に所属する現地通信員2人を含むジャーナリスト3人が当局に一時拘束されたが、釈放された。
2007
02,21
14:13
首相入室で機敏に起立
CATEGORY[政治]
安倍晋三首相への「絶対的忠誠」を閣僚に求め、閣僚の態度を批判した自民党の中川秀直幹事長の発言を受け、20日午前の閣議前の閣僚応接室では、各閣僚が普段より機敏な動きで起立し、首相を迎え入れた。
ただ「閣僚が全員(そろって)会うのはここしかない」(久間章生防衛相)などと、閣僚間の意見交換の重要性を指摘する発言もあり、中川氏の「私語」批判には、釈然としない様子の閣僚も見られた。
Jリーグ、JFLの栃木と鳥取の準加盟を承認
Jリーグは20日、理事会を開き、JFLの栃木と鳥取の準加盟を承認した。今季からJFLに参戦する岐阜については継続審議となり、東北リーグ2部のペラーダ福島は認められなかった。
準加盟はJ2入りを目指すクラブが一定の基準を満たした場合に認められ、J2昇格の条件となる。岐阜については3月16日までに条件を整備すれば、臨時理事会を開いて再び審議し、JFL開幕の同18日までに準加盟できる道を残した。
吉永小百合さん主演で「母べえ」製作
山田洋次監督、吉永小百合さん主演の映画「母(かあ)べえ」(読売新聞社など製作)の製作発表記者会見が20日、撮影用のオープンセットがある埼玉県川口市のSKIPシティで開かれた。
1940年、日米開戦直前の東京を舞台に、治安維持法によって夫を検挙され、ふたりの幼い娘を守りながら、懸命に生き抜こうとするヒロインを吉永さんが演じる。
2007
02,05
12:21
愛知県知事選は激戦に/北九州市長は北橋氏が初当選
CATEGORY[政治]
大型選挙で今年初の与野党対決となった愛知県知事選と北九州市長選は4日、投票が行われ、午後8時に締め切られた。
共同通信が実施した出口調査によると、愛知県知事選では、3選を目指す現職神田真秋氏(55)=自民、公明推薦=と、元犬山市長石田芳弘氏(61)=民主、社民、国民新推薦=が接戦を繰り広げている。北九州市長選では、元衆院議員北橋健治氏(53)=民主、社民、国民新推薦=が与党推薦候補を破り、初当選を決めた。
いずれも任期満了に伴う選挙。女性を「産む機械」に例えた柳沢伯夫厚生労働相の発言がどう影響するか注目される。投票率は、愛知は午後7時現在41・70%(前回の同時刻33・32%)、北九州は午後7時半現在、46・56%(同33・34%)といずれも前回を上回っている。
2007
02,03
12:57
東国原知事、対立候補に副知事就任打診
CATEGORY[政治]
宮崎県の東国原英夫(そのまんま東)知事が、知事選に自民、公明から推薦を受けて立候補していた対立候補の元経済産業省課長持永哲志氏に、副知事就任を打診していることが2日、複数の関係者の話で分かった。
持永氏は取材に対し「人事権者である知事に聞いてください」と話しているが、後援会関係者らによると受諾に前向きな姿勢だという。
東国原知事は当選直後の記者会見で、元官僚の副知事2人を登用する考えを示していた。
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]