エントツの256ページ
過去は常に、今から見れば実際の過去より美しく思える。過去が楽しいのは、過去が今ここにないからに過ぎない。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 1 )
スポーツ ( 12 )
社会 ( 4 )
芸能 ( 5 )
政治 ( 6 )
国際 ( 10 )
一般 ( 15 )
経済 ( 9 )
最新記事
ドル下落で不均衡是正に効果
(04/06)
米議長、シリア首脳と会談
(04/05)
メジャーを制したプレッセルが急浮上
(04/04)
ネパール暫定政府が発足
(04/02)
公立小中学校の3割、耐震基準満たさず
(03/31)
東京都心の桜、全国トップで満開に
(03/30)
民放連が関テレの除名決定
(03/29)
「モー娘」元メンバーの契約解除
(03/27)
白鵬が1敗を堅持、優勝へ前進
(03/26)
横田滋さん、退任を正式表明
(03/24)
ホンダ、15車種リコール届け出
(03/23)
日中歴史共同研究、来年6月に報告書
(03/22)
ホンダアコード、自発的にリコール
(03/21)
エビ&もえの美脚にウットリ
(03/20)
列車の禁煙、急加速
(03/19)
アーカイブ
2007 年 04 月 ( 4 )
2007 年 03 月 ( 26 )
2007 年 02 月 ( 31 )
2007 年 01 月 ( 1 )
最古記事
東国原知事が読売新聞東京本社に表敬訪問
(01/31)
鳥インフル 「3例目」に困惑の日々続く
(02/01)
狙うは世界、嵐の「黄色い涙」
(02/01)
王監督、211日ぶりのユニホーム姿
(02/01)
野党は審議拒否続行、与党単独で予算委
(02/02)
78%が裁判員制度に消極的回答
(02/02)
ヒル次官補、「初期段階の履行措置」を模索
(02/03)
東国原知事、対立候補に副知事就任打診
(02/03)
ハンドボール田中、女子初の1000得点達成
(02/04)
シャラポワ、左太もも負傷で途中棄権
(02/04)
東レ女子テニス、ヒンギスが5度目の優勝
(02/05)
愛知県知事選は激戦に/北九州市長は北橋氏が初当選
(02/05)
桑田、メジャー挑戦は豪からスタート
(02/06)
運用利回り悪い場合、給付水準46.9%まで低下
(02/07)
携帯電話契約が1億22万4500件、初の1億件突破
(02/08)
2025
04,03
15:40
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
04,05
12:57
米議長、シリア首脳と会談
CATEGORY[国際]
米野党民主党のペロシ下院議長は4日、訪問先のシリアでアサド大統領と会談した。ブッシュ米政権がテロ支援国家として敵視し、孤立化政策をとるシリアに対し、下院議長が独自の直接対話に乗り出した。
ペロシ議長は、混迷を深めるイラク情勢の改善などに向けたシリアの協力を要請したとみられる。議長率いる米議会代表団は同日、ムアレム外相らとも会談した。
シリアは、多数のイスラム過激派勢力が隣国イラクに流入しているとされる国境管理や、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラへの支援などをめぐり、ブッシュ政権の批判を浴びている。
県議選候補者用はがき足りず
兵庫県三田市の三田郵便局が、県議選の立候補者1人につき8000枚を上限に無料で交付する選挙運動用はがきの在庫が6400枚足りず、申請当日に1600枚しか交付できなかったことが4日分かった。
はがきの申請は3月31日で、告示の翌日。残りの6400枚は4月2日夜、この候補者の陣営に渡したという。
日本郵政公社近畿支社によると、はがきは選挙区内で集配量が多い郵便局が、候補者側に事前に要不要を確認するのが通例。この候補者の陣営は県選管の事前審査にも出席していたが、三田郵便局は確認していなかった。
PR
2007
04,02
13:35
ネパール暫定政府が発足
CATEGORY[国際]
ネパール暫定議会の諸政党は暫定政府の閣僚ポスト配分で合意に達し、1日、22閣僚から成る同政府が発足した。
首班は旧政府のコイララ首相(ネパール会議派)で、同派や統一共産党、旧反政府勢力の共産党毛沢東主義派などが暫定議会の議席数に応じて閣僚ポストを得た。暫定政府の発足は内戦終結後の国家再建過程の大きな節目となる。
新駅結論、10月に延期
栗東市の新幹線新駅問題で、新駅設置促進協議会の正副会長会議(知事と周辺6市長らで構成)が29日、大津市内で開かれた。嘉田知事と国松正一・栗東市長が2月にJR東海と合意した、建設の是非の最終結論を10月末まで延期することについて基本的に了承した。
しかし、工事延期に伴う法的な責任の所在などを巡って意見が分かれ、覚書の作成には至らなかった。次回は4月23日に開き、再度協議する。今年度、同社に支払った工事費負担金(約5億4000万円)は31日で清算することが決まった。
2007
03,22
13:32
日中歴史共同研究、来年6月に報告書
CATEGORY[国際]
日中歴史共同研究の第2回会合は20日、来年6月を目標に研究報告書をまとめることで合意した。報告書は「古代・中近世史」と「近現代史」を各3部構成に分けて同じテーマで論文を執筆。反論を含め「両論併記」することを確認した。
記者会見した日本側座長の北岡伸一・東大教授らによると、論文執筆は双方10人の委員以外の専門家の参加も検討。
白鵬が1敗守る、春場所10日目
大相撲春場所10日目(20日・大阪府立体育会館)1敗の白鵬が魁皇との大関対決を上手出し投げで制し、単独トップを守った。魁皇は6敗目。
2敗同士の一番は横綱朝青龍が関脇琴光喜を突き落として勝ち越した。大関陣は栃東が春日王を上手出し投げで退けて8勝目を挙げ、かど番を脱出した。千代大海は時天空をはたき込んで6勝目。琴欧洲は豊真将に押し出されて4敗目を喫した。豊真将は勝ち越し。新入幕で20歳の栃煌山と黒海も勝ち越しを決めた。
2007
03,13
12:31
親プーチンの2党が伸長
CATEGORY[国際]
ロシアで11日、州や地方など14の連邦構成主体(自治体)で議会選が行われ、プーチン大統領の与党「統一ロシア」が各地で勝利した。昨年10月に結成され、やはり大統領支持の政党「公正なロシア」も各地で順調に得票を伸ばした。今回の選挙では、野党の立候補届が選管に受理されない事態も各地で相次いだ。
全有権者の約3分の1が対象となった今回の地方選を、各党は今年12月の下院選の前哨戦と位置づけて戦った。統一ロシア代表のグリズロフ下院議長は12日、今回の地方選全体で同党45%、野党の共産党16%、公正なロシア15%、極右で親政権の自民党が11%をそれぞれ得票するとの見通しを語った。下院選でもこの4党で議席を分け合うとの観測が強まっている。民主派の右派連合は今回、4地方で各1議席獲得にとどまる見込み。
トヨタが3508人採用へ
トヨタ自動車は12日、2007年度の採用計画をまとめた。採用人数は前年度実績と比べ345人多い3508人と、最近では1991年度の4199人に次ぐ規模となる。期間従業員から正社員への登用は257人増やし、過去最高の1200人とする。
トヨタ車の生産拡大で新車の販売や開発、生産に携わる人手不足を解消するのが狙い。期間従業員から登用した正社員は、高水準の輸出を担う国内工場の製造ラインでの「即戦力」として活用する。
2007
03,06
20:37
韓日EEZ境界画定交渉
CATEGORY[国際]
韓国と日本は5日、東京で両国間排他的経済水域(EEZ)の境界を画定するための交渉が開かれた。今回の交渉は昨年9月以来6カ月ぶりの再開となる。
しかし独島(ドクト、日本名・竹島)-隠岐諸島の中間線をEEZの境界線と主張する韓国の立場と、鬱陵島(ウルルンド)-独島の中間線を境界線と主張する日本の立場が対立しており、難航が予想されている。
日本メディアは、昨年両国間の対立を招いた独島(ドクト、日本名・竹島)周辺海域での海洋科学調査問題が交渉の主要議題になるとみている。
平尾GMが総監督
神戸製鋼ラグビー部は5日、神戸市内で新体制を発表した。増保輝則前監督の後任として、元日本代表監督の平尾誠二ゼネラルマネジャー(GM)が総監督を兼任してチームを指揮する。
神戸製鋼は3季連続で主要タイトルを逃している。平尾氏は“超攻撃型”をチームのスローガンに掲げ「取られたら取り返せばいい。すべての試合で4トライは取れるチームにしたい」とタイトル奪回に向けた意気込みを話した。
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]