エントツの256ページ
過去は常に、今から見れば実際の過去より美しく思える。過去が楽しいのは、過去が今ここにないからに過ぎない。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 1 )
スポーツ ( 12 )
社会 ( 4 )
芸能 ( 5 )
政治 ( 6 )
国際 ( 10 )
一般 ( 15 )
経済 ( 9 )
最新記事
ドル下落で不均衡是正に効果
(04/06)
米議長、シリア首脳と会談
(04/05)
メジャーを制したプレッセルが急浮上
(04/04)
ネパール暫定政府が発足
(04/02)
公立小中学校の3割、耐震基準満たさず
(03/31)
東京都心の桜、全国トップで満開に
(03/30)
民放連が関テレの除名決定
(03/29)
「モー娘」元メンバーの契約解除
(03/27)
白鵬が1敗を堅持、優勝へ前進
(03/26)
横田滋さん、退任を正式表明
(03/24)
ホンダ、15車種リコール届け出
(03/23)
日中歴史共同研究、来年6月に報告書
(03/22)
ホンダアコード、自発的にリコール
(03/21)
エビ&もえの美脚にウットリ
(03/20)
列車の禁煙、急加速
(03/19)
アーカイブ
2007 年 04 月 ( 4 )
2007 年 03 月 ( 26 )
2007 年 02 月 ( 31 )
2007 年 01 月 ( 1 )
最古記事
東国原知事が読売新聞東京本社に表敬訪問
(01/31)
鳥インフル 「3例目」に困惑の日々続く
(02/01)
狙うは世界、嵐の「黄色い涙」
(02/01)
王監督、211日ぶりのユニホーム姿
(02/01)
野党は審議拒否続行、与党単独で予算委
(02/02)
78%が裁判員制度に消極的回答
(02/02)
ヒル次官補、「初期段階の履行措置」を模索
(02/03)
東国原知事、対立候補に副知事就任打診
(02/03)
ハンドボール田中、女子初の1000得点達成
(02/04)
シャラポワ、左太もも負傷で途中棄権
(02/04)
東レ女子テニス、ヒンギスが5度目の優勝
(02/05)
愛知県知事選は激戦に/北九州市長は北橋氏が初当選
(02/05)
桑田、メジャー挑戦は豪からスタート
(02/06)
運用利回り悪い場合、給付水準46.9%まで低下
(02/07)
携帯電話契約が1億22万4500件、初の1億件突破
(02/08)
2025
04,03
15:41
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
03,31
23:46
公立小中学校の3割、耐震基準満たさず
CATEGORY[一般]
全国の公立小中学校の校舎や体育館など13万867棟のうち、30.2%に当たる3万9531棟が耐震基準を満たしていないことが29日、文部科学省の調査で分かった。現行の基準を定めた建築基準法が施行された1981年以前の建物で昨年末までに耐震診断を終えたのは79.4%にとどまり、3月末までに耐震診断を終えるとの同省の目標は達成できない見通しとなった。
文科省の調査によると、現行の耐震基準に沿って82年以降に建てられた建物と、耐震改修を済ませた81年以前の建物の合計は昨年12月末時点で、全体の 56.8%に当たる7万4335棟。財政難を背景に耐震改修が進んでおらず、昨年4月の前回調査に比べ2.1ポイント上昇しただけだった。
夕張市職員142人に退職辞令
財政再建団体になった北海道夕張市は30日、3月末で退職する職員142人に辞令を交付した。現在の部長、次長職の全員と課長級の大半が退職。4月から職員数がほぼ半減し、市民生活への影響が懸念される。
市民会館で行われた退職辞令の交付式で後藤健二市長は「家族を含め、人生設計を狂わせてしまい誠に申し訳ない」と陳謝。市役所内の各職場では、涙を浮かべて別れの握手を交わす職員たちの姿が多く見られた。
2006年度内の退職者総数は152人で、そのうち10人は3月を待たずに退職した。4月から札幌で働き始める鈴木健一さん(37)は「夕張は人情の町で離れるのは残念だが、子どもが3人おり、今の給料では暮らしていけない」と話した。
PR
2007
03,30
13:18
東京都心の桜、全国トップで満開に
CATEGORY[一般]
日本海の低気圧が東北から太平洋にぬけ、南西から暖かい空気が流れ込んだ影響で、29日は全国的に暑い1日となり、最高気温が3月としては観測史上1番高くなった観測地点が相次いだ。東京都心では全国のトップを切って桜(ソメイヨシノ)が満開を迎えた。
同庁によると、茨城県水戸市では午後1時50分に25.2度の「夏日」となり、7月上旬並みの暑さ。これまでの平成10年3月30日の25.0度の記録を塗り替えた。
このほか、3月の史上最高の気温となったのは、栃木県小山市26.2度(平年比11.8度高い)▽茨城県日立市23・3度(同11.3度高い)▽静岡県富士市24.7度(同9.5度高い)など。
私立校関与、与党が条件付きで了承
自民、公明両党は29日、教育関連3法案を了承した。このうち地方教育行政法改正案をめぐっては、教育委員会による私立学校への関与について「教委が知事に助言または援助を行う際、私立学校の自主性を尊重する」、文部科学相による教委への関与について「指示することが必要な緊急時には、首長も教委に支援等を行うことが必要」との2点を国会答弁などで確認することを条件に了承した。
これを受けて政府は30日に同改正案と学校教育法改正案を閣議決定し、すでに閣議決定した教員免許法改正案と合わせて同日中に3法案を国会に提出する。
2007
03,29
13:21
民放連が関テレの除名決定
CATEGORY[一般]
情報番組「発掘!あるある大事典☆」の捏造問題で、民放連(広瀬道貞会長)は27日、東京都内で緊急対策委員会を開き、制作した関西テレビ(大阪市)を除名することを決めた。4月19日に理事会と臨時総会を開き、正式決定する。
関テレは同日夕、総務省近畿総合通信局に、内部統制強化など再生に向けた施策を盛り込んだ最終調査報告書を提出。その後、千草宗一郎社長が記者会見し、自らの進退問題については「行政処分の結果を踏まえ、検証番組を終えた上で経営責任を明らかにしたい」と述べた。総務省は近く処分を発表、関テレは検証番組を来月中に放送する。
リコー、新デジカメ「Caplio GX100」発表
リコーは、コンパクトデジタルカメラの新製品として24-72mm(35mm換算時)のワイドズームレンズを搭載した「Caplio GX100」を4月20日から発売する。価格はオープン。推定市場価格は8万円前後。
「Caplio GX100」は、「Caplio GX8」の後継となるシリーズ上級機で、「GR DIGITAL」に通じるボディデザインを採用している。コンシューマー向けブランド「Caplio」の名前を冠しながらも、着脱式の液晶ビューファインダー(視野率100%)を付属する。縦横比1:1の正方形撮影ができるなど、同社が掲げる商品作りのコンセプト「全ては撮影領域の拡大のために」を具現化した製品となっている。
2007
03,19
13:59
列車の禁煙、急加速
CATEGORY[一般]
新幹線や特急を全面禁煙とする動きが広がっている。JR東日本は18日のダイヤ改正にあわせ新幹線と特急列車を全面禁煙とし、JR西日本も全面禁煙の特急を拡大。
私鉄でも小田急電鉄と東武鉄道が同日、特急の喫煙車を全廃するが、JR東海は「喫煙者のニーズにも応えたい」と、東海道新幹線に今夏投入する新型車両には喫煙室を設ける方針。各社の試行錯誤は今後も続きそうだ。
サトエリが海老蔵との破局を語る
タレント佐藤江梨子(25)が15日、都内で歌舞伎俳優市川海老蔵(29)との破局について、初めて自分の口で語った。吹っ切れた表情を見せ、「元気です」を4回も繰り返した。先月下旬には、まぶたがはれるほど泣き明かしたが、失恋の痛手は涙とともに洗い流したようだ。
2007
03,12
13:27
金銭供与の早大、調査委員会設置
CATEGORY[一般]
プロ野球西武のスカウトがアマチュア選手2人に金銭を供与していた問題で、西武から現金1025万円余りを受け取った選手が在籍する早稲田大は10日、週明けにも調査委員会を設置する方針を明らかにした。当該選手のほか、選手の両親、早大野球部の応武篤良監督にも事情聴取するという。
この選手は現在、沖縄県浦添市で実施中の早大野球部のキャンプに参加していない。応武監督は「全く寝耳に水で、何がどうなっているのか分からない。事実が分からないので応対のしようがない。すべて大学の方にお任せした」と語った。
水俣病、8年ぶり認定
熊本県は10日、休止状態だった水俣病患者認定審査会を再開、申請者2人の審査を実施した。開催は2年7カ月ぶり。審査対象の1人は同県水俣市の緒方正実さん(49)で、公害健康被害補償不服審査会で同県の棄却処分を取り消す裁決が出ており、認定答申が出される公算が大きい。認定されれば1999年4月以来、8年ぶりとなる。
水俣病患者としての認定を求め熊本県に申請している人は9日現在で3283人。
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]